アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
vacation in Osaka 1
 1月の冬休みは、大阪へ。ダルライザーの映画を見たあと、新大阪へ。
 翌朝、50年ほど前の大阪万博のシンボル、太陽の塔を見に行ってきた。
 太陽の塔は万博記念公園の中にあり、公園の外からもよく見える。
 去年からか、塔の内部が公開されている。前日までに予約が必要で(定員制)…ってこれを知ったのがガイドブックを読みながら移動していた前日の新幹線の中だったのだが、いまはスマホで予約が出来るので有難い、朝10時の回を予約して、30分前を目指して行った。

最寄り駅を下りて、公園へ向かう陸橋の上から。約70mの高さがあるという。
最寄り駅を下りて、公園へ向かう陸橋の上から。約70mの高さがあるという。
 入り口前には20人前後のお客さんが並んでいる。入場10分程前位に入り口が開き、予約と照会して入場が始まる。スマホでQRコードを表示して確認をするのだ。

…ぴっ

 照会終了。中へ進むよう促される。ところが後ろの人が

…ぴっ

「あの、ご予約が明日になっているのですが、大丈夫ですか?」
「あ、そうですか!?」

 予約を間違ってしまった方は、この日どう過ごしたのだろう。なんとも御気の毒である。

太陽の塔を下から望む。現在を象徴する「太陽の顔」、上は未来を象徴する「黄金の顔」。
太陽の塔を下から望む。現在を象徴する「太陽の顔」、上は未来を象徴する「黄金の顔」。
 中の1階には、まず岡本太郎氏の塔のデザイン画が展示されている廊下があり、途中小窓から太陽の塔を望む事が出来、更に進むと、当時の万博では地下に展示してあった「地底の太陽」(現存しておらず、復元されたもの)が展示され、時間ごとに幾つものプロジェクションマッピングが投影されている。


入ると、岡本太郎氏のデザイン画が展示されている。
入ると、岡本太郎氏のデザイン画が展示されている。
 ここから先、塔の内部のメーンが「生命の樹(せいめいのき)」である。太陽の塔の腕の部分までが吹き抜けとなり、その中を大樹がにょきにょきと伸びている。その樹の枝や根には多くの生物がいて、1階のアメーバなどの原生生物に始まり、上に行くにつれて生物が進化を遂げ、最上部の枝にはネアンデルタール人が現れるといった具合で、壮大な地球生物の歴史を表現している。観覧者はその樹の周りを巡る階段や廊下から、樹の全容を見ていくのだ。高さは40m以上という、とんでもないスケールと発想である。しかも内部照明も色が変わり、異空間に入り込んだ感じがする。これが50年前に造られたなんて…。その着想、表現、規模、科学と技術の進歩を示す万博との対比、全てが「突き抜けて」いて、新しくて、素晴らしい。当時の人も、同じように目を見張り、心を突き動かされたに違いない。これでも展示物は当時より少ない上、全て静止している(当時は展示動物で動いていたものもあったという)。

復元された「地底の太陽」。時間によって光の色などが変わる。
復元された「地底の太陽」。時間によって光の色などが変わる。
 尚ここからは建築基準法で1フロアあたり16人以内と決められているようで、人数をカウントしながら入場を許され、見終わるとその一団毎順次上の階へと進む仕組みだ。一部の階段は万博当時エスカレーターだったそうで、腕からは外のフロアに出られたそうだ。今は出るべき「フロア」が無いので、最上部に行くと、生命の樹の空間と、外壁との間に設けられた階段室を下りていく。そこには太陽の塔が出来るまでの写真や歴史紹介もあり、塔内は入ってから出るまで終始楽しめる仕組みだ。


生命の樹の一部。下には原生生物、枝にはクラゲや水生生物が見える。
生命の樹の一部。下には原生生物、枝にはクラゲや水生生物が見える。
 余りに感動してしまい、ちょっとぼーっとしてしまった。余韻がなかなかひかない中、この時の大阪万博の熱気を知る施設へ向かった。同じ公園内にある『EXPO’70パビリオン』だ。万博が開催されるまでの道のりや、当時のチケット、パビリオンを案内した人たちのユニホーム、ポスター、当時の映像等、多くの資料が当時の万博を想起させる。
 
パビリオンで、嘗ての大阪万博の雰囲気がつかめる。
パビリオンで、嘗ての大阪万博の雰囲気がつかめる。
 この時既に、LANが組まれ、オペレーション・コントロール・センターが情報の集約を行っていて、(急病人や迷子(迷い大人も)も連絡網やテレビ画面、入場者番号等で情報把握できたという)、電気自動車やワイヤレステレホンがあり、この万博を機に缶コーヒーやプレーンヨーグルトがヒットした…等、驚きや発見も多い。


「坐ることを拒否する椅子」
「坐ることを拒否する椅子」
 ほかにもイサム・ノグチ氏が造った大型噴水(最大の物で高さ33m!)がある人工池「夢の池」があり、今は水は出ないが、造形だけでも見応えがある。
 午後2時を過ぎた。お腹も減って寒かったのと、万博の余韻に浸りたいのもあり、この日の観光はここまで。早めに宿に戻る事にした。
 大阪の夕方ワイド番組をザッピング。どこも芸人さんがスタジオにいて、トークで盛り上げていく感じは関西らしい。(つづく)

背面には、過去を象徴する「黒い太陽」もある。
背面には、過去を象徴する「黒い太陽」もある。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。